1: 山師さん 2025/08/04(月) 09:23:09.22 ID:JSev5H8f9
日本経済新聞
4日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、一時4万円を割った。下げ幅は900円を超えた。前週末に発表された7月の米雇用統…
6: 山師さん 2025/08/04(月) 09:25:25.17 ID:7zZO3XUz0
アメリカの雇用で、ダウより日経の下げ幅でかいのなんやねん
10: 山師さん 2025/08/04(月) 09:27:04.45 ID:OMDs7eOH0
>>6
アメリカがくしゃみすると日本が風邪を引く
ってのはよくある言葉
アメリカがくしゃみすると日本が風邪を引く
ってのはよくある言葉
11: 山師さん 2025/08/04(月) 09:27:09.91 ID:4ykr5hHd0
>>6
外需と外資頼みだからな日本経済は
外需と外資頼みだからな日本経済は
25: 山師さん 2025/08/04(月) 09:30:45.27 ID:ljOlNRMQ0
>>6
東証は禿鷹のおもちゃだから。
東証は禿鷹のおもちゃだから。
7: 山師さん 2025/08/04(月) 09:25:58.51 ID:klun+9So0
まあでもこんなものかだな
9: 山師さん 2025/08/04(月) 09:26:12.74 ID:cb0DGI160
統計()での暴落は
すぐ戻るからな
すぐ戻るからな
13: 山師さん 2025/08/04(月) 09:27:50.95 ID:SXt9BQjo0
利上げしなくてよかったね
また利上げのせいにして今後の利上げをできなくされるところでした
去年も今年も利上げは関係ありません
真の原因はアメリカですよw
また利上げのせいにして今後の利上げをできなくされるところでした
去年も今年も利上げは関係ありません
真の原因はアメリカですよw
181: 山師さん 2025/08/04(月) 10:51:26.94 ID:f8FSpdKA0
>>13
そのとおり
日銀が利上げしたのは7月31日の正午で株暴落したのは2日後の
8月2日
あれは米雇用指数の悪化とインテルのマイナス20%大暴落のせい
そもそも日銀が0.25ポイント金利をいじったからといって
世界の株が大暴落とかなるわけない。
植田ショックなどと言って株屋が植田を脅迫する材料に利用しただ
け
そのとおり
日銀が利上げしたのは7月31日の正午で株暴落したのは2日後の
8月2日
あれは米雇用指数の悪化とインテルのマイナス20%大暴落のせい
そもそも日銀が0.25ポイント金利をいじったからといって
世界の株が大暴落とかなるわけない。
植田ショックなどと言って株屋が植田を脅迫する材料に利用しただ
け
17: 山師さん 2025/08/04(月) 09:29:08.56 ID:F+lDA9KN0
トランプ関税の影響
本領発揮はコレから始まる
本領発揮はコレから始まる
18: 山師さん 2025/08/04(月) 09:29:24.37 ID:+/BoX0qv0
アメリカ様次第だな
31: 山師さん 2025/08/04(月) 09:32:17.84 ID:1FRlHRRW0
>トランプ大統領 雇用統計の担当局長解任
115: 山師さん 2025/08/04(月) 10:04:04.31 ID:ku4/pxgb0
>>31
まあ嘘でも大丈夫と言えば元に戻るのが株価
まあ嘘でも大丈夫と言えば元に戻るのが株価
33: 山師さん 2025/08/04(月) 09:32:23.15 ID:osh9egNs0
全然下がらんな
38: 山師さん 2025/08/04(月) 09:33:49.75 ID:ljOlNRMQ0
>>33
だね。
買い増ししたいから機会を伺っているのだけど、まだだね。
だね。
買い増ししたいから機会を伺っているのだけど、まだだね。
37: 山師さん 2025/08/04(月) 09:33:11.17 ID:f5wjnpPu0
今日は思ったほどだなあ
これが下落トレンド転換にならないといいけど
これが下落トレンド転換にならないといいけど
122: 山師さん 2025/08/04(月) 10:05:50.43 ID:Tw3oSBCf0
まぁでも今回の統計修正は酷すぎだよな
そりゃトランプでなくても怒るだろ
そりゃトランプでなくても怒るだろ
125: 山師さん 2025/08/04(月) 10:08:04.38 ID:OoF7qbbU0
>>122
下方修正でトランプが怒るのもよく分からんのよ
トランプのせいで悪化してた指標を担当者は隠してくれてたんだから
下方修正でトランプが怒るのもよく分からんのよ
トランプのせいで悪化してた指標を担当者は隠してくれてたんだから
150: 山師さん 2025/08/04(月) 10:25:29.25 ID:Tw3oSBCf0
>>125
本当にいい加減な算出なのか、トランプのせいで混乱してるって演出したかったのか
どちらにしても重要な統計がここまでズレたら責任問題にはなるよな
本当にいい加減な算出なのか、トランプのせいで混乱してるって演出したかったのか
どちらにしても重要な統計がここまでズレたら責任問題にはなるよな
168: 山師さん 2025/08/04(月) 10:40:14.96 ID:7Wgt6Kd20
>>125
オペの後に、一時的に悪くなるだろうって閣下は宣言してたんでな
だけど、影響が出無いから不確実wって誤魔化して
利下げを遅らせてきた チーム売電には鉄槌が必要
オペの後に、一時的に悪くなるだろうって閣下は宣言してたんでな
だけど、影響が出無いから不確実wって誤魔化して
利下げを遅らせてきた チーム売電には鉄槌が必要
339: 山師さん 2025/08/04(月) 18:16:45.85 ID:xjWmXoLG0
>>168
今の状態で安易に利下げしたらスーパーインフレ突入濃厚やぞ
今の状態で安易に利下げしたらスーパーインフレ突入濃厚やぞ
123: 山師さん 2025/08/04(月) 10:06:20.34 ID:QY0gLX9i0
どうせこの後上がるんだろしょーもな
128: 山師さん 2025/08/04(月) 10:09:05.05 ID:tMUv4IMI0
冷静に考えればアメリカ関税が高すぎるだろう
今までより5%上がるんだっけ
これで株価が上がるなら 異常
今までより5%上がるんだっけ
これで株価が上がるなら 異常
130: 山師さん 2025/08/04(月) 10:10:22.60 ID:imtlmj3E0
>>128
株価は未来を織り込んで決まってるので、25%を織り込んでた状態から15%になれば上がっちゃうもの
株価は未来を織り込んで決まってるので、25%を織り込んでた状態から15%になれば上がっちゃうもの
171: 山師さん 2025/08/04(月) 10:43:55.56 ID:3Q7ruj2i0
>>130
TACOトレードで上がってたと言うがそれなら25%だってハナっから信用されてなかったってことだろ
なら25→15%だから上がるのはおかしいんじゃないかと思うんだ
つまり25%を信用しちゃってたからこそ15%になって上がったんじゃないかと
まあ理由なんて後付けが多いからなんでもかんでも信じる必要はないんだけど
TACOトレードで上がってたと言うがそれなら25%だってハナっから信用されてなかったってことだろ
なら25→15%だから上がるのはおかしいんじゃないかと思うんだ
つまり25%を信用しちゃってたからこそ15%になって上がったんじゃないかと
まあ理由なんて後付けが多いからなんでもかんでも信じる必要はないんだけど
166: 山師さん 2025/08/04(月) 10:36:58.64 ID:BBtGB5gk0
>>128
2% → 15%
なお、自動車以外は50%とか
187: 山師さん 2025/08/04(月) 10:59:08.37 ID:rDx5R58h0
米国経済指標
08/04(月)
23:00 製造業新規受注
23:00 耐久性受注
23:00 耐久性受注(輸送を除くコア)
08/05(火)
21:30 貿易収支
23:00 ISM非製造業景気指数 ←★★★
08/06(水)
20:00 住宅ローン申請(前週比)
23:30 原油、抽出油、ガソリン在庫(前週比)
08/07(木)
21:30 非農業部門労働生産性指数
21:30 新規失業保険申請件数(前週比)
23:00 卸売り在庫
188: 山師さん 2025/08/04(月) 11:00:00.49 ID:UP7w5+dE0
これから関税の影響がでてくるからまぁ信じれば株は上がるよ信じきれれば
208: 山師さん 2025/08/04(月) 11:15:57.88 ID:7GfPQbCH0
>>188
株が上がってるんじゃなくて現金の価値が下がってるだけだから何がどうあろうが株は相対的に上がる
投資はお金を増やすんじゃなくて現金保有による損失をなくす防衛手段
215: 山師さん 2025/08/04(月) 11:24:04.92 ID:XjVkCmBR0
結局戻ってるしアメリカ強すぎるわ
225: 山師さん 2025/08/04(月) 11:27:43.33 ID:2j01rjX50
結局ガチホが正解
下手に売ってノーポジでおいて行かれるのが1番怖い
下手に売ってノーポジでおいて行かれるのが1番怖い
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1754266989/